整理整頓大人の云々 (2007年03月01日16:52)
いかんいかん。
よそを覗きに行くたびにコミュがふえちゃうですな・・・。
一発目 (2007年03月01日23:16)
ようやっと原稿実作業に入りました。
これなんですかね・・・。
リハビリ必要かしら・・・。
一発目
2007年03月01日23:16
ようやっと原稿実作業に入りました。
これなんですかね・・・。
リハビリ必要かしら・・・。
よしっ
2007年03月02日02:03
1ページ目ペン入れ出来たよー
・・・で、なんかトイレの落書きみたいですが
れっきとした本文下書き。
すぱろぼの
2007年03月03日15:41
DSのやつを買おうか悩んでやめた。
なんか時間取られるのがやなんだよなあ・・・。
チョイス的にはJ寄りで好きなんですが、
何故にオーガン!
ブレンを排除してオーガン!
有り得ません。
で、俺ならこう作るっていうチョイスが以下次号。
あ、続けてた。すぱろぼ・2
2007年03月03日19:12
なんだっけ、
テンション変わるとこういうのは恥ずかしいな・・・
すぱろぼの話。
まずは一旦、ガンダムとマジンガーは頭の中から完全排除。変なオリジナルも基本なし。(ゼンガーとシュウとクスハたんは許可。ただしシュウを出すならもう少し行動に制約を設ける)
ストーリーベースはキンゲとエウレカで。
世界設定もエウレカの上にキンゲを乗っける感じで。
ヤーパンと地中の地球を二アリーイコールに(完全な同義ではなく)。キンゲから、7賢人(=エクソダス推進側の賢人)、これとエウレカから賢人会議、対立する二つの賢人会というゲームオリジナルの構造。もちろん各賢人には他作品のキャラクターをはめ込める感じで。ここをうまく利用して色々な作品を絡めていく。
あとは世界観を壊し過ぎないように細かい作品を乗せて行く感じに。(まだ続くよ!)
ひなまつりらしい行事
2007年03月04日11:52
昨日は頭の中でひなまつりプレイとかをしました。
すぱろぼばなし・3
2007年03月04日12:22
で、これは出せよっ!
ていう作品を適当にずらずらと。
パトレイバー・この世界観なら充分入り込める気がします。序盤、シベ鉄側から味方に!みたい感じで。零とグリフォン以外は基本そんな強くないくらい、ただイングラムについてはユニット(OS)レベルアップとか、あと野明後半鬼成長と太田さん狙撃特性とかで。
アクエリオン・世界観的にはアレかなぁ・・・でもかなり入れたいし・・・コーラリアンの存在と絡めて、後半メインにしちゃうかぁ。
ジリオン・ブレードがありなら、全然ありだよなぁ、とかでエントリー。トライチャージャーカッコいいし。バルキリー以上に当たらない、当たればほぼ死亡みたいな感じに。後半開放装置で攻撃の要に。
ヤッターマン・イッパツマンのほうが一見馴染みそうで悩んだけど、好み、知名度、バラエティでこっち。三悪も初期の方が設定には縛られず、且つキャラ立ちしてて色々オリジナルストーリーを組むのに使いやすいと思います。
きらめきプロジェクト・かわいいから。
ガンバルガー・エルドランの設定は簡単にコーラリアンとすり替えれそうです。デブ専的にはライジンかゴウザですが、人数多過ぎで精神コマンドがわやくちゃになるからガンバーで。あとヤミノリウスとアネモネってなんかいいコンビ組めそう。
ナディア・まずハンソン!・・・で、ネオアトランの設定は、過去(世界の真実)を知る者達っていうことでぴったりはまる感じが。宇宙を舞台にしないけど宇宙を感じさせる、っていうのも最初に定めた世界観とマッチするかと。ロボットいないけど・・・あ、グラタン!
ちゅうかミクシィ
2007年03月04日12:47
文字化け結構多いのな・・・
音楽とか。
2007年03月05日01:42
最近そういやあんまし聞かないかな、
と思いituneでプレイリストを。
いつものすかんち、イエモン、岡村ちゃんを少なめに、
越路吹雪、ヤプーズ、筋少、ジャミロクワイ、シドバレットなんかをてけとうに。はやりものから土屋アンナとカエラちゃんを。締めはマイケルからオナペッツ!
なかなかかっこよい感じに行ったと思うのだが、なんじゃこのチョイス。
モンゴリアンチョップ!
2007年03月05日15:42
いまからのんけデブとジンギスカンデートしてきます・・・('・ω・`)
ベイベー、靖幸ちゃんだよ
2007年03月06日09:39
きたっ!
岡村ちゃん復活じゃないですか!
すげー!
すかんちも去年から復活してるし、
あと個人的にはイエローモンキーが戻って来てくれたら・・・ないだろうけども。
四ページ続報
2007年03月06日17:10
予想外というかやっぱりというか、見切り発車でスタートした四ページ、難産しております。
現在一番いい加減なネームを切ってた二ページ目が下書き終わったので、作業はほぼ折り返し。
最終ページは完璧に頭にあるので、割とすぐにできそうです。
・・・昔なら三時間の物量だなぁ・・・
欲望に負ける感じの
2007年03月07日01:57
なんかまた、
やろうか、ってなるともっとやりたくなるもので。
企画ものの同人誌とか、
一緒にやれそうなひといないかなぁ・・・。
いかんっ ・四ページ続報
2007年03月08日18:08
生活が乱れると緊張感低下するなぁ・・・
ゆっくり、枠線が終了と、3ページまで下描き終了。ペン入れは2ページまで。
16枚の方もネーム終わってないからあんまりゆっくりしてられないなぁ・・・
相変わらず乳として
2007年03月09日02:11
・・・遅々!遅々な!
えっと、ちょっとうれしいことなんかもあり、
はしゃぎすぎてあんまし進んでません。
一応ちょっと進んだ証拠。
HPにも違う画像なんかアップしてたり。
ナゴムのコミュ
2007年03月09日02:23
あー、そんなのあるのかっ
当然かっ
っとか思い、参加しようとしたが、
当時リアルタイムで聴いてたのって、
人伝で筋少と人生だけなので、
なんかいかにも知ったかなメジャー後のファンみたく思われるのも癪なのでやめました。
4枚その後
2007年03月09日14:37
いちいちページごとにペン入れて、
やっと4ページ目の下書き!
なんかだらけきっております。
四ページ、クライマックスだぜ!
2007年03月09日20:06
あとふたコマがいまいちまとまらず、気付いたら寝てました・・・。・・・遅刻!
喉すっきり\
2007年03月10日00:44
年の頭に久々にカラオケに行って、それから間を空けて今年二回二回目のカラオケに。
前回全開で飛ばし過ぎてすぐ声を枯らしてしまったので、今回は失敗するまいと用心することに。
一曲目はこれ入ってるんだ!っていうのも込みで優しく、すかんちのThank you。
大丈夫かな?と思い次は歌い方だけ気をつけて筋少のイワンのばかを。
これが既に間違っていたんですが、筋少いけるかも!とサンフランシスコを入れた時点でもうアウトでした。
後は喉を這う掠れた空気の音が響くだけでした・・・。
そりゃ毎週三日は歌ってた時の歌い方、いきなりやれっても無理だよな・・・
一応
2007年03月11日12:38
4ページの方がほぼ完成・・・かな、という感じです。
リハビリ半分でこれからのんけ向けの16ページをやりつつ、ポポの16ページのネームを詰めます・・・。
休日出勤! いや、そんなことより。
2007年03月14日16:27
一緒に説明を受けた色白眼鏡たんとやり損・・・
連絡先を聞きそびれたことよりもなによりも、
せっかく4ページが(ほぼ)終わって勢いづいたところですぱろぼ買ってしまったこと。 やべえ・・・
こんなんでましたけど・・・ええの?
2007年03月15日01:13
今度こそ!
正真正銘がっちり4ページが終了の感じで!
下書きに色塗ってちょいアップ。
えろまんがではないらしいです
お引越しのために・
2007年03月20日01:17
今まで二度の引越し、
あんましうまくいってなかったので、
今度はちょっと事前下調べをしっかりと。
夏までには・・・を合言葉に色々検討中であります。
練馬とかねらい目なんかな・・・。
あと、ちょっと家相の云々とか読んでみたり。
・・・すぐあきらめましたが(笑)
何にせよ、机周りが広く取れる家がよいですな。
無線の話なのさ。
2007年03月20日12:18
去年の秋から暮れにかけてDSとwiiをを買ったのさ。
それならやっぱり無線LANだと思ってルーターを買ったのさ。
我が家もユビキタスだとはしゃいだのさ。
(注1)
・・・全く無線なんか使わないのさ。
(注2)
通信速度が落ちたのさ。
(注3)
・・・買わなきゃ良かったのさ・・・
(注4・5)
注1:違います。
注2:やってるのは専らスパロボ、しかもこないだまでDSソフトを買わずにJをやっていました。
注3:有線で繋いでいるPCに於いて。
注4:wiiもアダプタを買えば有線で使えます。
注5:前の、捨てなきゃ良かったなぁ・・・。
整理整頓・・・。
2007年03月22日13:03
ジョジョコミュが熱くて好きだったのですが、
毎夜あほのように上がってくるアレで、
他のコミュの最新情報がみれないので退会してお気に入り扱いに。
他にもそれなら・・・ってことで幾つか降格し、
何かしら人生に大きい影響のあったものだけ残すこととし、
6つ減らして特攻野郎Aチームを追加。
後は手塚コミュに入るべきか否か・・・。
・・・なんていうのはおまけで、
そろそろ引っ越す腹積もりでちょっとづつ部屋片しなどを。
漫画も地味にすすんでたりで、
天気も良いのでこれからのんびり休日を楽しむべく出かけてまいります。
なんじゃこの文。
あ、でも、
2007年03月24日01:16
良く見たらウゴウゴ、
肥満の影は充分あるなぁ・・・。
・・・・詳しい話はフジテレビか、うちのHPで。
マッキーとROLLY様の話。
2007年03月25日01:10
NHKの「スタジオパークからこんにちは」
にローリー様がご出演。
小さい頃からのヒストリーなんかも紹介されるっちゅうことで、録画しました。
でぶせんがらみの話ではありますが、
基本ファントークなので様で行きます。
で、長年の謎、っちゅうか予想が確信にかわりましたです。
ハイ、表題の槙原君のおはなし。
ローリー様、「小さい頃はめがねで太っていていじめられていた。」っちゅう、言葉の情報は前から知っていた。
マッキーがデブ専なのも、ローリー様といとこなのも、有名な話だ。
吉井さんなんかも独白していたけど、グラムロック寄りでお化粧にはまってるローリー様がゲイ(っていう言葉は好きじゃないがロックの話なのでホモじゃなくゲイで。)的な部分はあるんじゃないか?っていう想像は、ファンとしていけないと思いつつも、密やかな楽しみだったりもする。
「小さい頃出来てたんじゃないの?」とは思いませんが、
「マッキーローリー様の事好きだったんじゃないの?」
っていう想像は難くない訳です。
で、ここに「不思議の国のローリー」という本があります。
僕は数年前にやっとこさ手に入れた、すかんち時代にソニーから出ていた単行本。
こちらにもう一歩、そこの核心を想像するための大きな手がかりがあります。
ひとつは、ローリー様は、電気屋が傾いて来るまでは結構なボンボンであり、マッキーは、一時期ローリー様家に預けられていたこと。
そして、家族環境。
ばあやに世話をされるような環境、
(ある程度裕福、親との距離感・特に実家でないマッキーは二段階、同性愛者を生む土壌が云々ってのはよく言われるアレですな)
そして何よりコレ、ローリー様の姉上の存在があります。
ちょっとしたジャイアンであった姉上。
歌を作ったりするのが好きだった姉上。
ショーアップをするのが好きだった姉上。
二人に女装させて遊んでいた。姉上。
ああ、何かあったかどうかは知らないし、ローリー様側のファンとしては何もあって欲しくないけれども、
マッキーはローリー様に対して何かしらの感情があったろう事は想像に難くありません。
ただ、ひとつ足りないのです。
この本に収められた中学だか高校の頃のローリー様の写真は、
それほど太ってないし可愛いわけでもないのです。
で、時を超え現在。
ミッシングリンク。
ブラウン管(未だにアイワの14インチです)
に写る小学校時代のローリー様のお姿。
完全なるデブショタ、しかも眼鏡っ子です。
この子が10数年後にチープスター、ロックンロールスターを経てスティールロックヒーローになるとは思えません。
ランクとしては、たかね、菅君、ウゴウゴにならぶ、
いや、いまやウゴウゴを蹴落として(前の日記参照)
ベスト3にランキングです。
あ、
・・・ごめんなさい、なんと言うことはない、
僕が眼鏡ショタ萌えっていう身のない話でした。
ほんとごめん。
・・・余裕あったら画像スキャンしてHPにはっときます。
えーと、
2007年03月27日15:39
17歳は犯罪だっけ?
すぱろぼが終わりまして。改訂。
2007年03月28日16:35
なんかこう・・・
不満と満足が混じり合わずに混在してる微妙な感想・・・。
いいや、仕事中だからまたにしよう・・・
__________
で、
作品間の親和性と配分、
オリジナルキャラが独りよがりにならないための努力、
っていうのは過去最高か、
少なくともベスト3くらいには入るんじゃないかと。
必要以上に原作のシチュエーションを引っ張ってこないで、
うまくエッセンスを抽出、ブレンドできている感じで。
比較的手軽に出来て二週目も楽しいバランスや、
システムなんかも基本よくできてると思います。
ただ、キャラのチョイスが微妙、
バグが多い、とか言うのを置いておくとしても、
折角練りこめてるストーリーなのに、
最低限、
バックボーンとして原作を「知って」ないと厳しい説明のなさ、
呆れるくらい多い誤字、
ちゅうのは商品として、作品としてのマナーじゃねぇかなぁ・・・。
あと、
やっちゃった!
って思ったのがニコル、トール(SEED)ミユキ(ブレード)
が例によって平気な顔して「生きてました!」
って出てきちゃった所。
もともとαに至って当然のようにフォウムラサメが生きてます!
っていうの(と、キャラ立ってないくせになんか強くて主張したがるオリジナル主人公)にものすごく寺田(プロデューサー)チームのの驕りを感じていて、
おまけの隠しとか、それなりのストーリーなんかがあればそれなりなんだけど、人の褌で相撲取ってるくせに
「スパロボのお約束だから」ってなんか一枚看板気取りなところが凄く気持ち悪くて。
挙句4次(4次Fだったかも)では「この世界のマシンは脱出ポッドが完璧だから撃墜した雑魚も死んでない」みたいな阿呆な台詞まで飛び出しちゃうわけです。
声が島津冴子だろうがなんだろうが、
そこにフォウムラサメの魂なんかないんです。
ゆかなや富野を責める前にそこを考えて欲しいものです。
まぁ、
今回は各作品のテーマも極力拾った上で、
テーマ的にやさしい物語であろうとしてるのは見えたし、
そう嫌ったものではないと思うんですが、
安易にやってしまった感は否めないです。
この二作品に関しては彼らのエピソードは背骨なわけで。
せめて、最後に実は生きてました!っていうくらいならなぁ・・・。
ミユキに関しては不可。
なんか、物凄く頑張ってるだけに物凄く惜しいというか・・・。
次回作、
一応期待しときますので、是非是非キンゲとエウレカでお願いします。
事件です!
2007年03月29日22:29
植木等が亡くなりましたっ!
・・・てのもかなり大ニュースなのですが、
個人的にはすかんちと筋少のジョイントライブのほうが大ニュースです。
植木さん、ごめんなさい。
近況、まんがとゲームを
2007年03月31日13:09
DAH欲しいなチクショウ!
氷川さんとか開田さんとか、明らかにウルトラマンのくせ一瞬サクラ大戦なテーマ曲とか、(アッチ方面に)かなり本気なんだと理解しました。
なんでこういうのを自社ハードの時にバンバン出さないかなセガ・・・
あとすぱろぼWは2周目がだらだらと進行中。主人公の 名前とマシンの名前はうし、当然脳内では22くらいの眼鏡デブです。
まんがはずっと取り憑かれたかのようにめんどくさがっていたのんけ向けの方の作画がスタート、はじめてみたらどうということはなかったです。
16枚のポポのネームは切り直し中。
昨日キンゲの6巻を購入。
地上波でやらねぇかなぁ・・・
コメント
0コメント